
導入台数は、約20,000台
ベルセルクのスペックのまとめです。
ベルセルクの解析
基本情報
1Gあたり純増約2.3枚のART機。
擬似ボーナス(ART)の連チャンでコインを増やす。
ボーナス中にボーナスストックゾーン「狂戦士モード」を抽選。
当選時はボーナス終了後に即発動。
狂戦士モード中は高確率でボーナスをストックし、1G連で放出。
ボーナスと狂戦士モードのループが大量出玉を呼び込む。
天井・ヤメ時
天井
最大天井はボーナス間1000G。
天井ゲーム数は滞在モード(通常A/通常B/天国)によって異なる。
※設定変更で天井までのゲーム数はリセット
| モード | 天井ゲーム数 |
|---|---|
| 通常A | 1000G |
| 通常B | 0333G |
| 天国 | 0100G |
※いずれも前兆32Gを含む
通常Aの特徴
●通常Aから他モードへの移行率は偶数設定優遇
●968G以降のボーナスは斬魔ボーナス3ライン以上
●968G以降のボーナス当選時は1/8で通常B、1/8で天国へ移行
通常Bの特徴
●自力解除時の天国モード移行率が、通常A滞在時よりも高い
天国の特徴
●68G以内の自力解除は次回天国確定
●自力解除以外のボーナス当選でも25%で天国ループ
ヤメ時
天国モードの天井ゲーム数であるボーナス後100Gがヤメ時の目安。
ただし、ヤメる際は貯めたBPも考慮。
ベヘリットのオーラが赤なら、CZ突入まで様子を見るほうがベター。
スペック
ボーナス確率
| 設定 | ボーナス初当たり |
|---|---|
| 1 | 1/221.8 |
| 2 | 1/210.6 |
| 3 | 1/198.9 |
| 4 | 1/183.7 |
| 5 | 1/173.1 |
| 6 | 1/160.8 |
| 設定 | 機械割 |
|---|---|
| 1 | 97.2% |
| 2 | 98.7% |
| 3 | 100.3% |
| 4 | 104.5% |
| 5 | 109.0% |
| 6 | 112.6% |
リール配列
各小役の停止形
| ベル |
|---|
![]() |
| 上段ベル(3枚) |
| 共通ベル(13枚) ★★ |
| 強ベル(9枚) ★★★★ |
※9枚or13枚ベル成立時に「一閃チャレンジ」が発生した場合は確定ベル。
| チェリー |
|---|
![]() |
| 弱チェリー(3枚) ★ |
| 強チェリー(3枚) ★★★ |
| 中段チェリー(3枚) ★★★★★ |
| スイカ |
|---|
![]() |
| 弱スイカ ★ |
| 強スイカ ★★★ |
| チャンス目 |
|---|
![]() |
| チャンス目 ★★ |
| MB |
|---|
![]() |

通常時の打ち方
左リールに、赤7に挟まれたチェリーを狙う
※通常時はナビ発生時以外の変則押しNG
以下の停止形に合わせ、中・右リールを打ち分ける。
| 停止形① |
|---|
![]() |
| 成立役 中段チェリー |
| 中・右リール適当打ち |
| 停止形② |
|---|
![]() |
| 成立役 弱チェリーor強チェリー |
| 中・右リール適当打ち |
右リール中段リプレイ停止 → 弱チェリー
右リール中段リプレイ非停止 → 強チェリー
| 停止形③ |
|---|
![]() |
| 成立役 ハズレorリプレイor ベルorチャンス目orMB |
| 中・右リール適当打ち |
中段「リプ・リプ・ベル」 → チャンス目
| 停止形④ |
|---|
![]() |
| 成立役 強ベルor弱スイカor 強スイカorチャンス目 |
| 中・右リールにスイカを狙う(白7目安) |
中段ベル揃い → 強ベル
斜めスイカ揃い → 弱スイカ
斜めスイカ揃い+派手な入賞音 → 強スイカ
中段「ベル・ベル・リプ」 → チャンス目
| 停止形⑤ |
|---|
![]() |
| 成立役 強スイカ |
| 中・右リールにスイカを狙う(白7目安) |
中段スイカ揃い → 強スイカ
ボーナス中の打ち方
| ①押し順ナビ発生時 |
|---|
| ナビ通りに各リールを停止 |
| ②「○○を狙え!」発生時 |
| ナビに従って指定された絵柄を狙う |
| ③「!」ナビ発生時 |
| 通常時同様の打ち方でレア小役をフォロー |
| ④上記以外 |
| 基本的に適当打ちでOK。 |
ボーナス中のMB成立後は12枚ベル→13枚ベルが連続で入賞する。











