
新台パチンコ「CR蒼天の拳4 天帰」のスペック・ボーダーライン・演出等の攻略情報まとめです。
「CR蒼天の拳4 天帰」のスペック・解析・ボーダーラインなどの攻略情報から、演出や打ち方などの細かな情報も同時に掲載してます。
最新の解析が公開され次第、随時情報を追加・更新していきます。
各記事へタップでスクロール
スペック
概要・導入日
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| メーカー | サミー | 
| 導入日 | 2016年8月1日 | 
| 導入台数 | 約30,000台 | 
| タイプ | ミドル ST+時短タイプ | 
スペック
| 基本データ | ||
| 項目 | 内容 | |
|---|---|---|
| 初当たり確率 | 1/319.7 | |
| ST中の確率 | 1/32.0 (ST33回) | |
| 突入率 | 62% | |
| 継続率 | 約65% | |
| 賞球数 | 4&1&3&14 | |
| カウント | 9C | |
| 時短回数 | 100回 | |
| 大当り出玉 | ||
| 16R | 約2020個 | |
| 6R | 約760個 | |
| 4R | 約500個 | |
時短時の引き戻し確率18.9%
ST+時短の継続ループ率約71.5%
当選時振分け
| 当選時の内訳 | ||
| ヘソ入賞時 | 電サポ | 振り分け | 
|---|---|---|
| 16R確変 | ST33回 時短67回 | 55% | 
| 6R確変 | 7% | |
| 6R通常 | 時短100回 | 38% | 
| 電チュー入賞時 | 電サポ | 振り分け | 
| 16R確変 | ST33回 時短67回 | 79.6% | 
| 4R確変 | 20.4% | |
ボーダーライン
| ボーダーライン | ||||
| 交換率 | 表記出玉 | 出玉5%減 | ||
|---|---|---|---|---|
| 2.5円 | 22.1 | 23.3 | ||
| 3.0円 | 20.2 | 21.3 | ||
| 3.3円 | 19.3 | 20.4 | ||
| 3.5円 | 18.7 | 19.7 | ||
| 等価 | 17.8 | 18.7 | ||
※6時間遊戯
電サポ中止め打ち攻略 NEW!
1個戻しの電チューのため、リーチ時などは打ち出しを止めて極力無駄玉を出さない打ち方になります。

止め打ち手順
簡易版
電チューが閉まるたびに1発打つ
詳細版
①小デジ抽選ランプが点灯する瞬間に1発打つ
②1回目が開いてから1発打つ
③2回目が閉じると同時に1発打つ
④3回目が閉じると同時に1発打つ
⑤4回目が閉じたら1発打つ
※6回開放時は下記の⑥の手順を追加
⑥5回目が閉じたら1発打つ
ゲーム性解説
初当り時のST突入率は62%で、ST突入時は16R大当りの「北斗2000裂拳BONUS」がメインとなっています。伝承試練BONUSからもバトルに勝利すればST突入が濃厚となります。

ST33回転での継続率は約65%、時短67回転での引き戻し率は約19%になります。1~5回転目はリーチになるだけでアツい「Knock Out Zone」、残りの95回転は「上海大抗争モード」で演出となります。
電サポ中の大当りは約80%が16R大当りとなります。

伝承試練BONUSのバトルで敗北した際に突入する100回転の時短モードです。
電チュー入賞からの大当りはST突入濃厚となるので気合で引き戻そう。時短100回転での引き戻し率は約27%です。
ヤメ時について
小当り・潜伏確変は一切ないため、電サポ中以外はいつヤメても問題ないです。
電サポ終了後は「宿命ステージ」という特殊ステージに突入しますがヤメても大丈夫です。
スペック詳細データ
| トータル確率 | ||
|---|---|---|
| 総合 | 1/109.4 | |
| 4R | 1/ 34.1 | |
| 6R | 1/ 51.1 | |
| 16R | 1/136.2 | |
| 初出玉獲得率 | ||
|---|---|---|
| 1/319.7 | 
| 初出玉獲得期待値 | ||
|---|---|---|
| 33%ライン | 128回転 | |
| 67%ライン | 352回転 | |
※33%の割合で打ち始めから128回転以内に出玉を獲得
| 初出玉までのハマリ割合 | ||
|---|---|---|
| 500回転以上 | 21% | |
| 1000回転以上 | 4.4% | |
| 平均期待出玉 | ||
|---|---|---|
| 初当りごと | 4506個 | |
| 初回ST | 6019個 | |
| 電サポ引き戻し率 | ||
|---|---|---|
| ST33回 | 65% | |
| 時短67回 | 19% | |
| 電サポ100回 | 72% | |
| 初当りごとの 確変平均連チャン回数分布 | ||
|---|---|---|
| 単発 | 45.4% | |
| 2~5連 | 40.3% | |
| 6~9連 | 10.6% | |
| 10連以上 | 3.8% | |
演出期待度
K.O.V(ノック・アウト・ビジョン)
センターにあるメイン液晶が手前に飛び出してくるK.O.VはSP発展時に「蒼龍天羅ギミック」を契機として発動(導入時背景が赤なら作動濃厚)します。
通常時のクライマックスといえるバトルリーチへと誘う重要な演出になっています。発動前に文句予告が絡めばさらにチャンスです!
先読み演出 NEW!
- 
赤龍保留 
- 
宿敵ゾーン  
| 保留変化信頼度 | |||
| 龍噛み付き 保留変化 | 青龍 | 6% | |
| 緑龍 | 11% | ||
| 赤龍 | 53% | ||
| 巨大拳志郎保留成功 | 52% | ||
| 百裂拳 保留変化 | カウント 文字 | 通常 | 8% | 
| 赤 | 29% | ||
| 北斗 百裂拳 | 赤 | 26% | |
| 金 | 41% | ||
| その他の先読み演出信頼度 | ||
| 運命の旅 | 通常 | 4% | 
| DX | 7% | |
| 美福図柄 先読み | メーター5 | 9% | 
| メーター6(赤) | 10% | |
| メーター6(金) | 20% | |
| 強エフェクト | 11% | |
| 宿敵 ゾーン | 霊王 | 15% | 
| 張太炎 | 19% | |
| 章烈山 | 37% | |
| 劉宗武 | 52% | |
| バイブ 先読み | ショート | 44% | 
| ロング | 65% | |
先読みでアツいのは保留変化・赤龍や巨大拳志郎保留成功、宿敵ゾーン・劉宗武ステージなどです。
宿敵ゾーンは劉宗武以外でも、その後に発展する連続演出次第では激アツになる可能性もあります。
バトル系リーチ
VS劉宗武

| TOTAL信頼度 | ||
| VS霊王 | 15% | |
| VS張太炎 | 19% | |
| VS章烈山 | 37% | |
| VS劉宗武 | 52% | |
バトルリーチの信頼度はVS霊王<VS張太炎<VS章烈山<VS劉宗武の順に高くなります。
シャンデリアの色(VS霊王)

リーチ中のチャンスアップはタイトルや上海の風(液晶エフェクト)などが存在します。いずれも赤ならチャンス、金なら大チャンスとなります。
また、導入部分には各リーチごとにチャンスアップが存在するため見逃しに注意です。
導入部分ポイント
●VS劉宗武…花束の色
●VS章烈山…背景の色
●VS張太炎…ボルトの色
●VS霊王…シャンデリアの色
天帰演出

チャンスアップの中でもっとも注目すべきなのが画面が金色に染まる「天帰演出」です。
これが発生するかが最大のポイントになります。
ヤサカリーチ
- 
ヤサカVS流飛燕 
- 
ヤサカVS拳志郎 
| ヤサカVS拳志郎(後半) 発展時信頼度 | ||
| 31% | ||
ヤサカ予告から発展するヤサカリーチは前半(VS流飛燕)と後半(VS拳四郎)が存在します。バトルリーチ同様、タイトルや上海の風の色や天帰演出が発生するかに注目です。
チャンスアップ発生ポイント
ヤサカVS流飛燕
●ヤサカの帽子…なし<黒<赤
●ツバメの色…白<赤<金
ヤサカVS拳志郎
●ヤサカの背景の月…通常<赤<金
狼リーチ NEW!
| チャンスアップ別信頼度 | ||
| 赤文字 | 29% | |
| 原画 | 55% | |
ロング&ヒロインリーチから発展する可能性のある狼リーチはチャンスアップポイントが2か所存在します。
特に拳志郎のアップ時に「原画」が出現すれば大チャンスです。
弱敵リーチ
- 
ゴラン 
- 
羅虎城 
- 
五叉門党 
直当りは望めないが、赤や金のチャンスアップが発生すればバトルへの発展が期待できます。各リーチに序盤と中盤に出現ポイントがあるので注目です。
チャンスアップ発生ポイント
ゴランリーチ
●ゴランの歯から漏れる光
●ゴングの色
羅虎城リーチ
●グラスの液体
●ちびの説明
五叉門党リーチ
●本の表紙
●フラッシュの色
ヒロインリーチ
- 
玉玲リーチ 
- 
夏文麗リーチ 
弱敵リーチ同様、直当りではなくバトルor狼リーチへの発展を期待するリーチです。序盤と中盤にある赤・金系演出のチャンスアップに注目する他、画像にある強カットイン(カットインに文字が表示)の発生にも期待です。
チャンスアップ発生ポイント
玉玲リーチ
●水面に浮かんでいる武器
●エフェクトの種類
夏文麗リーチ
●錫杖の色
●断末魔の種類
Knock Out Zone
| 対戦相手別信頼度 | ||
| 劉宗武 | 83% | |
| 章烈山 | 95% | |
ST最初の5回転はリーチになるだけでアツい即当りゾーンです。登場する敵キャラは劉宗武と章烈山だけです。登場時の背景は前者が赤で後者が緑だが、章烈山のほうがよりアツくなっています。
上海大抗争モード
図柄エフェクト予告

保留先読みは拳保留→青→赤とランクアップし、青でチャンス、赤なら大チャンスです。図柄エフェクトやサブ液晶煽り、女人像ステップアップ予告などの各種予告もエフェクトが赤ならアツいです。ボタン演出もチャンスアップ(帯電)パターンに期待しましょう。
五叉門党リーチ

| 信頼度 | |||
| パターン | ST | 時短 | |
| 上海 大抗争 青幇VS | 紅華会ザコ | 78% | 67% | 
| 五叉門党 | 62% | 48% | |
| ゴラン | 55% | 41% | |
| 羅虎城 | 50% | 36% | |
| 章烈山 | 45% | 32% | |
| 伝承者リーチ | 95% | 92% | |
電サポ中のリーチ時もチャンスアップ出現ポイントは多数存在します。序・中・終盤に出現する上海の風(緑or赤)や最終ボタン煽りにも注目です。
蒼龍乱舞・バトルリーチ

10回転継続するチャンスゾーンです。表示されるバトル勝率に注目です。テンパイ後はバトルリーチに発展し、対戦相手はもちろんタイトルやエフェクト、文字の色にも注目です。最終煽りボタンも帯電やドライブギアに期待しましょう!




















 
											 
											 
											 
											 
											
[…] スロリー万たろう […]